-
一文物語365 飛
作品詳細 本作「飛()」は、2017年1月〜4月の4ヶ月分の一文物語集です。 一文で完結する物語。一行小説である。――それは、たった一文だけで広がる想像の世界 クスリと... -
切れ目を1箇所いれるだけ。A4用紙1枚で8ページの小冊子の作り方
イベントなどで、配るチラシを作りたい。 でも、ペラ1枚じゃちょっと寂しい。 切れ目を1箇所入れるだけで、A4用紙1枚が、8ページのA7サイズ小冊子に大変身! 表面を8ペ... -
糸かがり手製本はん・ぶんこの表紙・裏表紙をのりで閉じて完成!
手製本制作も、最終工程へとやってきました。 表紙の開いている厚紙をのりで貼り合わせる作業です。これを終えれば、完成です! のりの準備 20部制作するので、効率的に... -
InDesignで正規表現による検索置換で、段落スタイルの一発適用する方法!
InDesignを利用して、繰り返し要素の段落スタイルを効率化する1つの方法をご紹介。 ここでは、手製本の一文物語365のプリントデータを作成するまでの流れで、前回の記事... -
朝活12週目、一冊本を読み終え、小さな気づきを得た
朝活は、木曜日に始まっているため、週の前半は木・金・土・日曜日辺りだ。 この1週間の前半は、まったく朝活できなかった。 しかし、月・火・水曜、そして今日も朝活す... -
FileMakerで、検索用タグを付けて一文物語を書き出す
一文物語365の糸かがり手製本は、印刷から製本作業まですべて自宅で制作しています。 印刷業者さんへの依頼はしていません。表紙や本文のプリントも家庭用のプリンター... -
糸かがり手製本はん・ぶんこの糸かがり作業が終わった
手製本制作の山場、糸かがりがすべて終わりました。 糸かがりの工程が途中まででしたが、無事最後まで糸かがりができました。 残りの本文冊子1冊と裏表紙の糸かがりを終... -
星野源さんの「相手に自分のことを人見知りと言うのをやめた理由」を聞いて、やっぱり自然体でいたいと思った。
2017年4月29日に放送されたトーク番組『サワコの朝』に出演した星野源さんが言っていた言葉が、とても印象的だった。 もともと人見知りだという星野源さんは、相手に自... -
M3 2017春の戦利品は、ファンタジー系の曲が多くそろった
2017年4月30日に開催された「M3」に行ってきました。 「M3」は、音系・メディアミックス同人即売会で、プロ・アマチュア問わずのイベント。 今回も、好きなアーティスト... -
長持ちしそうな帆布を使用した手製スリッパ-森田布包製作所
帆布を使用したスリッパを購入しました。 ニュースアプリで、森田布包製作所のスリッパの記事が取り上げられていて興味を持ちました。普段からスリッパを履いているので... -
糸かがり手製本はん・ぶんこの表紙の内側の紙
手製本制作も終盤にさしかかりました。 今回は、最後の最後に表紙の口を閉じる際に使用する紙を準備します。 全てをかがり終わった後、表紙と裏表紙の糊しろを閉じます... -
阿久津茶舗の平形急須は、持ちやすく湯の出が良い急須でオススメ!
大の日本茶好きの水島です。 朝昼晩、合間合間に都度都度入れては、自室に持ち込んで常に飲んでいるような状態です。 お茶を飲まない日はないくらいの水島家ですが、お...