-
第5回ギフトに生きる2.0「ギフトの湯」に参加して、人生のバッグボーンや「空」という仏教の教えがギフトとのつながりを感じられたシェア会!
2020年6月24日に開催された「ギフトに生きる」のオンラインシェア会に参加しました。 昨年から開催されるたびに参加させてもらっているワークショップです。 話し手の石... -
第8回ブログカフェ@オンラインは、WordPressの立ち上げをサポートし、黙々とブログ記事を書く場にもなった!
2020年6月23日に第8回ブログカフェ、オンラインで開催しました。 以前、参加してくださったお二人が、また参加くださいました。 今回、お一人はWordPressの立ち上げ、も... -
IKEAの伸縮式脚(OLOV)の内部から聞こえる音をなくす方法!
以前、高さの変えられるパソコン作業用机を自作しました。 IKEAで販売されている天板と伸縮式の脚で作りました。 伸縮式の脚は、OLOVというタイプのもの。 しばらく使っ... -
本をギフトして、いろんな気づきのギフトを得た!
1年に一度はやっている本棚の整理。 2020年6月に行った整理で、いらないと判断した本は、ほしい人にギフトすることにしました。 いつもなら、不要になった本は買取に出... -
第7回ブログカフェ@オンラインは、アプリやWebサービスについての話に花が咲いた!
2020年6月13日に開催した第7回ブログカフェ。 参加者はおらず、主催であるてっつーと私のみ。私たち2人でも、ゆるゆるブログ記事を書く場でもあるので、問題ない。 とは... -
iPad mini 5(64GB)を整備品で、少し安く買えた!軽い取り回しで、持ち歩きできるちょうどいいサイズ!
iPad mini 5(64GB・スペースグレイ)を買いました。 タブレット端末は、ここしばらくAndroidに浮気していて、3年ぶりの本妻のApple製品へ。 タイミングよくAppleの整備... -
壁打ちされるように、人の話を聞く
私は、よく話の壁打ちにされます。 壁打ち=ボールを壁に投げて、跳ね返ってきたボールを取って、また投げる。この一連の流れ。 私がボールを投げるのではなく、その壁... -
個人ブログを始めるときの続けられるユルイ考え方
私もブログを始めるときに知っておきたかったこと。 どんなブログにしたいか、まだあやふやで、でも何か書いていきたい。 ネットを見ると、こうしたら読まれるとか、ア... -
第6回ブログカフェ@オンラインは、素朴な質問からブログの自由なあり方を共有する場となった!
2020年5月30日に第6回ブログカフェ、オンラインで開催しました。 今回も、お二人参加していただけました。 前回のブログカフェで、ブログをゼロから立ち上げてくれた方... -
一文物語弐天零[2.006]水無月
一文物語2.0 2020年6月 1 大掃除で出てきた呪われているかのような不気味な人形を不用品とともに整理している間に、いつの間にか飼い猫が家を抜け出してしまい、六日後... -
自然体で生きる4つのポイント!自分を知り、苦手なことは降参して、無理せず生きれば、自然体になりつつある!
自然体で過ごしている人を見ると、とてもうらやましく感じてしまう。 とても気持ちよく生きて見えるのです。私もそうなりたいと、取り組んでいるもののなかなか上手く自... -
第4回ギフトに生きる2.0「みんなギフトでできている」シェア会に参加して、存在もギフトだと強く印象に残る豊かな場だった!
2020年5月20日に開催された「ギフトに生きる」のオンラインシェア会に参加しました。 昨年から開催されるたびに参加させてもらっているワークショップです。 話し手の石...