-
映像制作ソフトMotion5は、コスパ良し高機能だった!ちょっとした映像効果は、プリインストール素材でも十分使える!
Appleが開発しているMac専用映像制作ソフト「Motion5」を使って、映像を作っていました。 地域のスポーツチームのメモリアル作品で、オープニングと選手紹介、写真のス... -
自然の中で、意識を手放し、自然体に近くことができた御岳山御嶽神社奥の院への山道にて!
2019年3月21日、奥多摩にある御岳山御嶽神社奥の院へ行ってきました。 友人に誘われて、初めての御岳山ハイキングへ。 御嶽神社奥の院 もともとこのハイキングは、魂の... -
小説「さあ、気ちがいになりなさい」 by フレデリック・ブラウン 星新一訳 を読んで、奇抜な着想でありふれた日常世界を斜めに見せる文章に驚かされた!
「さあ、気ちがいになりなさい」というタイトルに惹かれ、星新一さんによる訳ということもあって、読んだ短編小説集。 本の帯紹介に、極上の奇想とあったので、どんな世... -
1-14.理想水郷の研究 [小説 理想水郷 ウトピアクアの蝶]
前書き 翌日から、ほとりは明日架と学園島を見て回る。水の実がなる木や小さく固形化された水を見たり、水を有効活用するための研究や実験が行われていた。 そして、ほ... -
映画「移動都市 モータル・エンジン」を観て、小説世界をそのまま抜き出した壮大な映像で、鉄と油の匂いすら感じられる移動都市に圧倒された!
去年、本作のトレーラーをYouTubeで見ました。 機械で作られた都市が荒れ果てた大地を走り、逃げる小さな都市を捕食する映像に引き込まれました。 本編が待ちきれず、原... -
樺沢紫苑さんの「インプット力養成講座」を受けて、インプット力を高めるには、目的を持ち、アンテナを立てることが大事だと知った!
2019年3月13日に開催された精神科医樺沢紫苑さんの「インプット力養成講座」を受けてきました。 樺沢さんの本「アウトプット大全」を読み、アウトプットの大切さを知り... -
1-13.ほとりの水の羽 [小説 理想水郷 ウトピアクアの蝶]
前書き ほとりが寮部屋に戻ると、部屋は水浸しにされていた。ユーリの元ルームメイトの仕業だと、ユーリが申し訳なく床を拭いていた。 そして、ほとりは羽の出し方を聞... -
医師が教えるゼロポジ座り 疲れない、太らない、老けない by 中村格子 を読んで、背中が丸くならず、楽に座っていられる姿勢になった!
パソコンの前で、座って作業することが多い私です。気づくと背中は丸まり、自分にとって楽な姿勢で座ってしまいます。 以前、腰を痛めたこともあり、正しい姿勢で座りた... -
1-12.水との繋がり [小説 理想水郷 ウトピアクアの蝶]
前書き ケイト自らルサルカ派だと切り出し、戸惑うほとり。 水の絵は、十二の精霊による海の怒りを描いたものだった。絵の見え方を話したほとりは笑われた。 そして、セ... -
Book Lovers 2019 一つとして同じものがなく、作家の世界観が直に感じとれるブックイベントでした!
2019年3月6日から3月31日まで開催されているブックイベント「Book Lovers」を、開催初日に見てきました。 私の作品も参加しているブックアートのグループ展Book Lovers... -
WordPressのパーマリンク設定は、投稿名かデフォルトでいい!
WordPressで投稿する記事のアドレスの表示、アドレスの見え方を設定するパーマリンク設定。 サイト立ち上げ時に、どの設定にするか早めに決めておくことをオススメしま... -
表裏一体の心と感情を受け入れる
心と感情には、表と裏があるように思います。 私は、裏の心や感情というものを、どうしても認めたくない傾向にありました。 プラスやマイナスという数値ではないはずな...