-
【逃げティブ】辞めろと言われても、辞められない好きなことと共に、私は逃げている。
私の受ける姿勢が、勘に触れたのか、書くことを辞めてしまえ、と言われました。 小説を書くことや創作することを辞めろ、と言われたのです。 もちろん、その前に私が相... -
魔法解析探偵録 緋色の探求者(長編小説)
現代科学が魔法にとって変わった世界の魔法探偵ミステリー小説。 作品紹介 魔法 × 事件 × 探偵 魔法世界のミステリー マギアシティー・トウキョウにある世界で、指折り... -
ほっこり姫のひと手引き(一文物語シリーズ)
一文物語のコンセプトを絞ったシリーズ。 本作は、ほっこりする、くすっと笑える、あたたまる物語をテーマにした一文物語です。 2018年6月からスタートしました。 本作... -
散歩をすると、アイデアが降ってきたり、点と点が繋がったりする私の思考方法
アイデアに詰まった時など、散歩をすると、アイデアが出てくることが良くあります。 思ってもみないことが、ふっと頭の中に湧いたり、全然違う点と点がつながることがあ... -
奥多摩1dayリトリートに参加して、樹齢1000年のヒノキに触れて、自然が好きだったと気づいた!
奥多摩1dayリトリートに参加してきました。 朝、奥多摩駅に集合する以外は不明で、そこからどこへ行って、何をするのかもわからないままでした。 樹齢1000年の木に触れ... -
長編小説「魔法解析探偵録 緋色の探求者」が完結してのあとがき。私に小説を書く機会をくれた作品。
2018年5月25日に長編小説「魔法解析探偵録 緋色の探求者」を最後まで書き上げ、完結しました。 本作は、オンライン小説投稿サイトで連載していました。 現代の科学が魔... -
自己否定2018-できなかったことができたのに、理想の自分ではなかったことで、自分を認めることができていなかった。
先日、受けたワークショップで、声を出して、ことばを相手に伝えるワークがありました。 声が、からだから出ていなかったこともあり、いろいろとワークをさせてもらい、... -
野口体操、息と姿勢のレッスン、声とことばのレッスンを受けて、自分の声とことばは、からだと強くつながっているのを感じた。
2018年5月19日に「からだとことばのレッスン」を受けてきました。 この一週間前に、野口体操という体を揺らして体の力を抜き、心身の緊張をときほぐす体験ワークショッ... -
ポケットに入る宇宙の万華鏡 上 ckip-2018-vol.1
作品詳細 本作は、2018年1月~4月の一文物語集です。 「一文物語365」のコンセプトはそのままに、新タイトルでの小さな手製本シリーズ。 前シリーズから手製本の装丁も... -
一文物語集 ベストセレクション 一行一輝選
2013年から2017年の一文物語ベストセレクション。 約1,700本の中から珠玉の100の一文物語を収めています。 新発売(2023年8月3日)Kindle unlimitedで読めるようになり... -
一文物語365 飛天舞 BOX
作品詳細 本作「一文物語365 飛天舞() BOX」は、2017年1年間分の手製本3冊を1つの箱におさめた年集BOX。 飛:2017年1月~4月の一文物語集天:2017年5月~8月の一文物... -
言葉はからだから、自分の声で、息づかいを持って生み出して行くことで、自分の言葉になる。
小説の文章をどうしたら、自分の形で書けるようになるか、ずっと考えています。 小説に限らず、ブログや人に見せる文章、SNSなどの短文でも、どう書けばいいか悩むこと...