- 
	
		
 内向的性格
	あがり症だった私が、人前で話せるようになった時に、意識したこと感じたこと!
私は、人前で話すのがとても苦手です。 1対1なら平気ですが、2人以上の前で話すことになった途端、緊張して頭は真っ白に冷静にいられず、何を話したらいいのか、わから... - 
	
		
 一文物語 手製本
	一文物語365 天
作品詳細 本作「天」は、2017年5月〜8月の4ヶ月分の一文物語集です。 一文で完結する物語。――それは、たった一文だけで広がる想像の世界 クスリと笑えるものからシュー... - 
	
		
 書評・読書感想
	「人前で話すのがラクになる!5つの魔法」by 金光サリィ を読んで、苦手意識を変える。
私は、人前で話すのがとても苦手です。 1対1なら平気ですが、2人以上の前で話すことになった途端、緊張して頭は真っ白に冷静にいられず、何を話したらいいのか、わから... - 
	
		
 道具
	厚紙を楽に、上手く折るコツは、折る前に折り目をつけてから!
厚紙を折るのは大変で、なかなかきれいに折れなかったりします。 厚紙の厚さにもよりますが、折る前に2つのことを行うと、楽に上手く折ることができるようになります。 ... - 
	
		
 食べ物
	八王子のパッションフルーツを食べてみました。八王子の特産品を目指せ!
先日、友人にパッションフルーツというものをいただきました。 この数年、地元である八王子市でパッションフルーツを育てて名産にするプロジェクトがあります。 調べて... - 
	
		
 WordPress
	WordPressの小説サイト向け縦書きテーマを作りたい。小説家サイトテーマにもしたい。
オンライン投稿小説サイトは、いまや珍しいものではなくなりました。 ブログのように簡単に、誰でも投稿できます。私もいくつかの投稿サイトに小説をアップしています。... - 
	
		
 WordPress
	feedlyボタンをSSL対応したのにhttpsサイトにリンクできない時の対応方法
ブログをSSLに対応させた際、feedlyボタンもSSL対応させました。 そこで、つまづきました。 「https://〜」に設定したfeedlyボタンを押しても、自分のブログフィードが... - 
	
		
 WordPress
	mixhostにレンタルサーバーを変更して、WordPress環境や表示速度が快適に!
当ブログは、わりと新しいレンタルサーバーmixhostに移転しました。 ちょうどレンタルサーバーの更新時期でもあったので、この機に変更しました。 とにかくmixhostに変... - 
	
		
 手製本制作過程
	手製本「一文物語365 天」本文冊子制作の作業
新作はん・ぶんこの本文冊子づくり。 今回は、A4用紙にプリントアウトした本文用紙をカットして、冊子にするところまでの流れをご紹介。 使用している用紙は、書籍用紙... - 
	
		
 イベントレポート
	THE LIBRARY 2017 ブックアート・手づくり本の展覧会レポート
2017年8月15日から開催されているブックアート・手づくり本の展覧会「THE LIBRARY 2017」を見てきました。 私も、作品を出品していますし、他の作家さんたちの作品も気... - 
	
		
 小説の書き方
	感情類語辞典 – 小説を書く時、人物を描く時の辞典
小説を書く時に大事なことは、物語の展開や登場人物の設定、場面の描写……と項目をあげればキリがない。 それらの中でも、私が大事にしていることは、キャラクターの感情... - 
	
		
 手製本制作過程
	手製本制作 一文物語365 2016年集 挿絵画像の配置作業
一文物語の2016年1年間分を一冊にまとめた本の制作。 誤字脱字のチェックが終わって、ページ数が確定しました。手製本にしたいページ数には、余裕があるので、挿絵を配...