小説– tag –
-
小説「裏世界ピクニック5-八尺様リバイバル」著:宮澤伊織 を読んで、主人公と相方の気持ちの変化に甘酸っぱさを感じ、裏世界探索も進む!
小説「裏世界ピクニック」は、大学生の女の子2人が、ここではない怪奇にあふれた謎の裏世界を探検するSFホラー小説。 作品のモチーフは、ネットロアと呼ばれる実話怪談... -
小説「69 sixty nine」by 村上龍 を読んで、思想を武器と防具にした熱い青春小説に引き込まれた!
村上龍さんの小説「69 sixty nine」を読みました。 村上龍さんの小説を初めて読みました。初めて読む本がこれで良かったと思えるほど面白い小説でした。 冒頭は方言に読... -
小説「新学期」by 長野まゆみ を読んで、女性が描く兄弟や男友達の心を確かめ合う美しい物語!
長野まゆみさんの中編小説「新学期」を読みました。 作者・長野まゆみさんのお名前は知っていましたが、まだ作品を読んだことがありませんでした。 中学生の日常が描か... -
小説「インストール」by 綿谷りさ を読んで、未完成な年の2人がレールを外れたところでの成長物語に共感!
綿谷りささんの小説「インストール」を読みました。 2001年に発売された小説で、私がまだ高校を卒業したくらいです。かすかにタイトルの記憶は残っていました。 今でこ... -
小説「ぼぎわんが、来る」by 澤村伊智 を読んで、表に現さない「人の考え方」がホラーで怖かった!
ホラー小説として想像する怖さとは、違った恐ろしさを感じた小説でした。 物語はとても面白く、いっきに読み終えるほど、楽しく読めました。 読んだきっかけは、友人と... -
小説「闇の公子」byタニス・リーを読んで、宝石という言葉が散りばめられたダークファンタジー小説!
今までに読んだことのない面白い小説でした。 読んだきっかけは、友人との課題読書企画。 いつか読むだろうけど、結局、読まずにいた本を読もうというもの。 この企画を... -
小説「エレメンタル・カウンセラー -ひよっこ星守りと精霊科医」by 西塔鼎 を読んで、精霊が病にかかり、自然に影響が出る設定は、実世界にも言えると気づきのあった小説だった!
タイトルに惹かれて、読み始めた小説です。 自然の管理者「精霊」のいる異世界に紛れ込んだ精神科医と、新米星守りナニカという少女との旅物語。 星守りは、精霊と言葉... -
小説「裏世界ピクニック4-裏世界夜行」著:宮澤伊織 を読んで、久しぶりに怖さのある怪奇現象と裏世界の新しいルートを進む物語!
本作の1巻との出会いは、友人に勧められ、しかも友人が本屋さんで買って、その場で私に手渡してくれました。 以来、作品の面白さにはまって、読み続けているシリーズ作... -
小説「活版印刷三日月堂 小さな折り紙」by ほしおさなえ を読んで、三日月堂のその後と登場人物の成長が描かれ、人生を歩む姿に勇気をもらう!
小説「活版印刷三日月堂」シリーズの6作目。 4作目で完結とされた本編の後日編として、あれからの三日月堂やそこに関わる人々のその後が描かれています。 一番気になる... -
小説「活版印刷三日月堂 空色の冊子」by ほしおさなえ を読んで、弓子が三日月堂にやってくるまでの成長が垣間見れたり、1巻〜4巻の背景が読み取れる番外編!
小説「活版印刷三日月堂」シリーズの5作目。 4作目で完結とされていた本作シリーズに、5作目が登場。 三日月堂シリーズの番外編で、三日月堂店主の弓子が生まれる前から... -
小説「活版印刷三日月堂 雲の日記帳」by ほしおさなえ を読んで、登場人物の成長や人生の岐路を進む姿に力をもらった!
小説「活版印刷三日月堂」シリーズの4作目。 5巻、6巻が発売されていますが、番外編で、4作目が本編完結作となっています。 完結作ということもあって、三日月堂の集大... -
小説「無職転生〜異世界行ったら本気出す〜1」by 理不尽な孫の手 を読んで、後悔のない人生を再スタートする啓蒙書的異世界転生ラノベ![ネタバレあり]
2020年にアニメ化が決定したライトノベル「無職転生」。 ほぼ同時期に、全く別の人から、2度、勧められて、読み始めた作品です。 きっとこんな偶然がなければ、本作の...