-
【小説に生きる】小説をギフトととらえたら、小説は自分自身をより豊かにするものだった!
「小説に生きる」とライフスタイルにテーマを掲げてから、「小説」のことをよく考えるようになりました。 私自身、小説を書くので、書くことにおいても、読むことにおい... -
書いた文章を確実に読んでくれる1人がいれば、文章を書いていける!
文章を書く時に、悩んでなかなか書けないことがあったりします。 私の場合は、ブログや小説です。 読んでくれなくても書ければ満足と、強気に思っていても、どこか寂し... -
記憶をなくした勇者に転生し、ドラゴンを育ててたら大変なことになった!(長編小説)
作品概要 ブラック企業勤めで、何もかも平均以下の平()。 スウェット姿で、雨の中、訪問営業の途中で犬を助けようと道路に飛び出るも、轢かれて死んでしまう。 目が覚... -
新作小説「記憶をなくした勇者に転生し、ドラゴンを育ててたら大変なことになった!」のWeb連載をスタート!
新作の長編小説連載をスタートしました! 本作は、異世界転生モノ。異世界には、ドラゴンが住んでいて、ドラゴンを育てながら世界を回っていく物語。 小説「記憶をなく... -
小説「裏世界ピクニック4-裏世界夜行」著:宮澤伊織 を読んで、久しぶりに怖さのある怪奇現象と裏世界の新しいルートを進む物語!
本作の1巻との出会いは、友人に勧められ、しかも友人が本屋さんで買って、その場で私に手渡してくれました。 以来、作品の面白さにはまって、読み続けているシリーズ作... -
【小説に生きる】小説を読んで得られた学びや気づきを人生に活かすことはじめ!
「小説に生きる」をやってみたら、どんなことを考え、どんな人生になるのだろうか。 「ギフトに生きる」の石丸弘さんから、そんなことを言われた時がありました。 ギフ... -
小説「活版印刷三日月堂 小さな折り紙」by ほしおさなえ を読んで、三日月堂のその後と登場人物の成長が描かれ、人生を歩む姿に勇気をもらう!
小説「活版印刷三日月堂」シリーズの6作目。 4作目で完結とされた本編の後日編として、あれからの三日月堂やそこに関わる人々のその後が描かれています。 一番気になる... -
ブログの方針:「自分+情報発信」で、自分のためにも人のためにもなる発信方法!
このブログ兼Webサイトの根底は、自分のためにあります。 書き残してきたからこそ、今の自分があるなと、ここ最近強く感じています。 書いていなかったら、別の自分にな... -
ブログカフェオンライン相談を受けました。ブログとSNSの特性を活かして、両面から発信!
ブログカフェは、基本オフラインで開催。どこかに集まって、1記事書くことが目標。 ブログカフェの日程が合わず、来れなかった方と、まったく別のイベントでばったり会... -
Book Lovers 2020 様々なジャンルの本が一堂に、好きな本が1冊は見つかるブックイベント!
2020年3月4日から3月29日まで開催されているブックイベント「Book Lovers」を、見てきました。 私の作品も参加しているブックアート展。本好きの人が、本好きの人のため... -
【ギフトに生きる】余があるからギフトに気づき、ギフトが生まれる!
ギフトに生きる石丸弘さんの本「GIFT WORLD」の制作シェア会に参加して来ました。 みんなで、「ギフト」のアイデアを出しながら進める形式で、関わった人たちが著者にな... -
第1回ブログカフェを開催!一人のブロガーが誕生し、自分の難産な記事の構成も作れて、有意義な場になった!
2020年2月28日に、第1回ブログカフェを開催しました。 ひと月前に、ブログ仲間のてっつーと一緒にプレ開催をしての本開催となりました。 このブログカフェは、ブログ好...