新着記事recent post
- 
	
		  ブログを「note」に移行しますブログを読んでいただき、ありがとうございます。 このブログを「note」に移行することにしました。 ここ何回かの記事で、この「WordPress」でのブログをつづけようか悩…
- 
	
		   一瞬のやめる決定やめていたことを再開するために、1ヶ月ほど準備をしていた。あと少しで再スタートするところまできていた。 突然、それを「やらない」と、頭の中に声が聞こえて来た。…
- 
	
		   健康診断の結果 2024年2024年、今年も健康診断を受けた。その結果を聞きに行ってきた。 昨年もとくに異常なかったので、今年も問題ないだろうと、意気揚々と先生のいる扉を開いた。 問題のな…
- 
	
		   「Goodnotes」アプリにダーク背景のノートがあった!手書きノートアプリ「Goodnotes」を使用していて、いつも白背景でまぶしいなぁと思っていました。 デバイスをダークモードで使用していると、急に白背景を見るととくに…
- 
	
		   他人と比較することをやめたい。結果、「愛」が伝わるために必要だと気づく!「他人と比較することをやめたい」 とくにSNSなんかを見ていると、よくそう思ってしまう。 「やめたい」と思うくらいなら、まだいいかもしれない。 自分はダメだ あの人…
注目カテゴリーcategory
- 
	
		   小説「死者の学園祭」著:赤川次郎 – いま読んでも楽しめる学園ミステリー小説赤川次郎さんのミステリー小説「死者の学園祭」を読みました。 学園モノのミステリーを読みたいと思って、手にした作品です。 1977年に書かれた作品で、当然スマホやネ…
- 
	
		   小説「1Q84」著:村上春樹の感想や読むきっかけと好きな文村上春樹さんの小説「1Q84」を読んだ。 文庫版6冊という大長編ボリューム。それでも長さを感じさせない文体で、「1Q84」の世界に浸ってしまっていた。 とにかく最後がど…
- 
	
		   小説「きみはポラリス」著:三浦しをん三浦しおんさんの小説「きみはポラリス」を読みました。 さまざま男と女が織りなす恋や愛の短編集です。 ストレートな恋愛模様から、隠し通す者の表と裏、秘密を抱えた…
素僕を生きるpickup
素の自分・自然体へ 自分を生きること
- 
	
		   ブログで自己開示のススメ!自分を知って生きやすくなる!ブログに自分をアウトプットすると、自分のことがわかってきます。 こんな人におすすめ! 自分を変えたい自分を客観的に見たい自分と向き合いたい時間をかけて自分をふ…
- 
	
		   ブログを書く9つの効用:自分を成長させ、自分の資産になる!ブログを本格的に書き始めて4年目。 ここまでブログをやってみて、ブログが自分に与えてくれたことや気づき、学びが多くありました。 自分の成長にも一躍買ってくれてい…
- 
	
		   ブログを続けるコツは、とにかく更新のハードルを下げて、習慣化する!ブログが続かない。 どうしたら続けられるのか。 それは、楽に更新できるようにする。 とにかく簡単に更新することを習慣化することにあります。 内容は、短くてもいい …
- 
	
		   ブログの方針:「自分+情報発信」で、自分のためにも人のためにもなる発信方法!このブログ兼Webサイトの根底は、自分のためにあります。 書き残してきたからこそ、今の自分があるなと、ここ最近強く感じています。 書いていなかったら、別の自分にな…
 
	 
	
















